昨日は晴天。
日曜日に天気が良いのは素晴らしいことだ。
私は朝から里山海道を南に向かい、9時過ぎに道の駅のと千里浜に到着。
正式名称は定かではないのですが、この場所にて旧車ミーティング&発動機運転会が開催され・・・。
およそ参加者のほとんどは石川県内の愛好家の皆さん。
なので、輪島オートモビルにも参加していただいている方々ばかり。
正式名称が定かではないのは、イベントの看板も立っていないし、
案内文書みたいなものも貰っていないため。
輪島オートモビルスタッフのYさんも参加していたが、朝7時からと言われて7時に来てみたら、誰もいなくて・・・
もしかしたら場所を間違えたかと思い、千里浜レストハウスに行ってみたり、コスモアイル羽咋に行ってみたりと、羽咋市内をウロウロと探し回っていたそうで。
そのうち道の駅に参加者が集まってきたらしいのですが・・・・
幸い、私が着いた9時過ぎには、すでに発動機運転会も開催されており。
すぐに石油発動機を下して回し始めました。
今回も道の駅井波とおなじ顔ぶれでして。
石油発動機は計3台。
これくらい小規模なほうが、自分の発動機の音が聞けて調子を出し易いといえば出し易い。
しかもこの日は暑過ぎてか爺ちゃん達も食いついてこない。
というか、この道の駅はちょっとおしゃれな感じで、そのせいか爺ちゃん達が少ない気がする。
いや、しかし暑い。
折りたたみ椅子に傘を付けて座っていたのですが、陽射しは遮るものの、アスファルトの輻射熱が下からモワッと。
会場は海のそばなので海風が強いかと思ったら、案外そうでもなく、ただジリジリと暑い。
これからの時期、屋外イベントは厳しいですな。
で、この道の駅、結構人気がありまして。
来場者も多く、売店もレストランもお客さんでいっぱい。
建物の中にあるジェラート屋さんでアイスクリームでもと思ったのですが、常に行列ができており断念。
お昼過ぎには参加者の皆さんも帰り始め、発動機部門も撤収開始。
午後1時過ぎに会場をあとにし、向かったのは・・・・丸亀製麺。
私の場合、羽咋に来るとかなりの確率で丸亀製麺。
そしてこの日は丸亀もかなり混んでおりまして、理由はおそらくこれ
釜揚げうどん半額!
ということで私も
釜揚げうどん大に鶏天とイカ天。
帰路、のと里山海道の千里浜インターで違反車両を待ち伏せしている白バイと遭遇。
そしてその直後、追い越し車線をゴキゲンでカっ飛ばして行くジムニーと、その背後にピタッと着く、さっきの白バイ。
次の瞬間、赤いパトライトが光り、すこしおいてサイレン。
私の目の前であえなく御用となったジムニー、猫の目のI.Cで下ろされてました。
あぶない、あぶない。
参加者の皆さんお疲れさまでした。
JUGEMテーマ:車/バイク
⇒ torumonzen (02/11)
⇒ aki (02/09)
⇒ torumonzen (11/07)
⇒ 長野の野良犬 (11/06)
⇒ torumonzen (08/20)
⇒ おちあゆ (08/16)
⇒ torumonzen (07/25)
⇒ fuji (07/20)
⇒ torumonzen (05/29)
⇒ みな (05/24)