*2018富山県石油発動機運転会
2018.10.08 Monday
日曜日は台風25号の影響で、七尾市ののと蘭の国ミーティングが中止となり。
急きょ、富山県石油発動機運転会に参加を打診。
早朝から車を走らせ、100キロ先の富山県小矢部市に行ってきました。
開会式の様子
昨年の倍ほど参加者がおりました。
私と同じく蘭の国ミーティングから流れてきた方もチラホラ。
雨天時の会場は大きな倉庫の中でして、これなら雨も台風も大丈夫。
ただし、ちょっと工場内の空気が・・・汚れます。
私はちゃっかり消火器の前に設置。
この日も快調に回ってくれました。
三重県から参加された愛好家さん。
この素敵な帽子を写真に撮りたかったのです。
三重県といえば、確か・・・HB-101の会社のあるところ。
入手したは良いけど、まだ一度も動かせないという参加者さん。
アキツの2MBです。
ベテランさんが寄ってたかって修理してくれます。
緑の帽子は新潟の会長の白井さん。
本当にベテランさんが次から次へと現れるのです。
詰まったグリース、壊れたガバナー、分解しかけのガラスオイラーも治って、
皆帰るころには、至極正常な運転をしておりました。
今回は見学の皆さんも多く。
発動機、持ってないけど興味のある方は案外多いみたい。
帰り際、高沢さんにサツマイモをいただきまして。
これはありがたい。
我が家のサツマイモは、今年はイノシシの群れに掘りかえされて、すでに全滅しておりまして。
帰りに別所岳SAでソフトクリームを。
つぎの運転会は10月20日(土)のJA松任農業祭です。
JUGEMテーマ:趣味
⇒ torumonzen (02/11)
⇒ aki (02/09)
⇒ torumonzen (11/07)
⇒ 長野の野良犬 (11/06)
⇒ torumonzen (08/20)
⇒ おちあゆ (08/16)
⇒ torumonzen (07/25)
⇒ fuji (07/20)
⇒ torumonzen (05/29)
⇒ みな (05/24)